 |
15時40分宇都宮駅4番線からの発車です。ホームには15時30分にはいたのですが大量の人が並んでいて乗れるか心配でしたが34分発のMaxやまびこ・つばさのほうに乗っていったので200系を待つ人はほとんど並んでいませんでした。 |
 |
H編成です。 |
 |
中に入るとこの程度の乗車率です。認知度が低いのでしょうか?写真は1号車です。この号車のみシートが変更され座り心地がよかったです。 |
 |
これは2号車です。1号車と違って簡リクです。左側の座席が進行方向と逆を向いているのはシートが回転できないためです。 |
 |
デッキ部です。 |
 |
H編成は200系2000番台です。過去には2階建てグリーン車も連結していましたが撤去され12両グリーン車なしで運転されていました。 |
 |
デッキ部2。自動ドアの色が渋いですね〜。 |
 |
洗面台も古いですね。 |
 |
冷却飲料水用の冷水機からはまだ水が出ていました!しかし紙コップが出てきませんでした・・・。 |
 |
1号車のシートが通常の状態です。(画像にマウスを持っていくとリクライニングした状態が見られます)自由席でここまでのサービスは最高でした! |
 |
シートの色は地味ですね。座席の乗り心地はかなりよいです。がらがらなためかこの状態にして横になっている乗客もいました。 |
 |
そうこうしている間に小山駅を通過しました。宇都宮〜大宮間の所要時間はE2系の盛岡やまびこと変わらず25分です。まだまだ現役と思っていましたが廃車になってしまいました |
 |
もう一度デッキに出ました。この車内の案内ももう見られなくなってしまいました。 |
 |
プレートも電光掲示板の波に押され東北新幹線では200系原色のみでしか見られません。 |
 |
電光掲示板は・・・。ありません。聴覚障害者の方には不親切ですね。 |
 |
大宮到着です。デッキに立っているとATCの音が聞こえてきました。白い車体にグリーンのライン。シンプルな塗装が私は好きです。JRの文字がでかいですね!列車は東京に向けて走っていきました。 |