| 
        
  | 
  
    | 
       ○その8○  | 
  
    | 
         展示中。パート2
  | 
    
       前ページ最後の画像の続きです。 E6系ってかっこいいですよね。。
  この車両でこまちを名乗るのかな・・・。それは合わない気が・・。  | 
  
    | 
         内陸線の角館駅はこじんまり。
  | 
    
       内陸線の角館駅も撮影してみました。 JRのほうと比べると、小さな駅ですね。。笑
  丸ポストが味を出してますね。  | 
  
    | 
       【角館駅前14時40分→大曲BT15時21分】羽後交通バス 大曲BT行き(BT=バスターミナル)  | 
  
    | 
         バス移動〜。
  | 
    
       ここからはローカル線パスは1度お休みです。本数のない田沢湖線には見切りをつけて、バスで移動します。 バスの本数も少ないですが、それでも1〜2時間に1本の間隔で走っています。
  こまちで仮に大曲まで移動しようとした場合、新幹線だと特定特急券利用でも1050円してしまいますが、バスなら 500円で移動できるので、こちらをチョイスしました。  | 
  
    | 
         街並みがきれいです。
  | 
    定刻通りバスは出発しました。乗客は私だけでした。笑
  角館のきれいな街並みを見ながら、バスは進んでいきます。 | 
  
    | 
         何川なのかな。。
  | 
    
       バスの車窓もなかなかいいですね。 とはいえ、バスの運転手と2人きりっていうのは、なんだか居づらいですね。。  | 
  
    | 
         地方お決まりのジャスコ
  | 
    
       地方に来ると必ずあるといってもいい、大きなジャスコ。 地方商店街をぶっ潰した張本人ですが、まぁ便利な所に人は行きますよね。。
  といっても、ここはあんまり人がいないように見えました。  | 
  
    | 
         羽後長野駅前も経由
  | 
    
       バスは田沢湖線に沿った道路を走るので、羽後長野駅も経由します。 でも、一向に客は乗ってきません。。  | 
  
    | 
         もうすぐ大曲駅。
  | 
    
       途中のバス停で1人乗ってきたので、私を含め2人の乗客でバスは大曲を目指します。 人家が増えはじめてきました。まもなく大曲BTに到着します。  | 
  
    | 
         立派な駅ですね。
  | 
    
       大曲BTから、大曲駅までは歩いて10分ほどです。 ダイヤ通りなら15時21分にバスターミナル着だったのですが、乗客の乗り降りがほとんどなかったためか 10分ころに着いてしまい、予定より1本早い列車に乗れることがわかったので、急いで駅に移動〜。  | 
  
    | 
        【大曲15時28分→横手15時45分】奥羽本線 普通 新庄行き 
  | 
  
    | 
         なんだか久しぶりの701系
  | 
    
       というわけで、発車3分前のギリギリの到着になってしまいましたが、1本早い列車に乗れることになりました。 ここからはローカル線パスで。そして久しぶりのJRです。
  この区間は701系ですね。笑  | 
  
    | 
         プレハブだった・・・
  | 
    
       15分弱で横手駅に到着しました。 横手駅は工事中で、プレハブでした。駅を見たかったので残念・・・。
  何にも考えずに1本早い電車に乗ったものの、乗り継ぎなどは当初の予定と変わらないことが分かり、 横手の滞在時間が増えました。  | 
  
    | 
         なんか有名店らしいです。
  | 
    
       横手にせっかく来たので、横手焼きそばを食べることにしました。 駅前の店ですが、有名店らしいのでここで。
  16時開店ということで、少し時間をつぶして1番乗りで入店しました。笑  | 
  
    | 
         うまいです^^
  | 
    
       福神漬けが乗っているのが珍しいですよね。 味が何か特徴があるかと言われれば、うーんわかりません。この辺は宇都宮の餃子と同じでしょうね。笑
  ただ、おいしいのは間違いないです。ここも餃子と変わらないかも。。  | 
  
    | 
         再開発で出来たらしいですね
  | 
    
       一気に真っ暗な写真となってしまいましたが、焼きそばを食べ終わって外に出ると、雨が降り出してしまいまして・・ 駅の中で雨宿りしようと思ったら、帰宅する高校生で待合室がいっぱい・・。
  雨もまだ小振りだったので、駅でいろいろ地図を見て、よこてイーストという再開発ゾーンに行くことにしました。 スーパーが併設されていたので、おみやげを見たり、飲み物を買ったりいろいろと。。  | 
  
    | 
         いろんな新幹線へ。笑
  | 
    
       とはいえ、そんなに時間はつぶせないので、すぐに駅に戻ってきて40分ほどの待ち時間をベンチで過ごしました。 横手の電光掲示板。なんだかおもしろいです。。
 
  奥羽線で新庄に出れば、山形新幹線。奥羽線で大曲に出れば秋田新幹線。 北上線で北上に出れば、東北新幹線といろいろ選べるんですね。この駅。笑  | 
  
    | 
        【横手18時31分→ほっとゆだ19時04分】北上線 普通 北上行き 
  | 
  
    | 
         早く乗せてほしかった。笑
  | 
    地方の駅で電車の本数が少ないと、列車別改札しますよね。 そんなわけで北上線も例外ではなく・・。早めに乗せてほしかったなぁ。寒くて・・。
  というわけで発車10分前に改札され、乗車できました。 | 
  
    | 
         乗り心地はなかなか
  | 
    列車は空いていて、ガラガラでした。 ここから、温泉を目指して進んでいきます。
  雨が強くなってきました・・。 | 
  
    | 
         行き違いも単線ならでは。
  | 
    
       景色はもう夜なので何も見えません・・。それが残念でした。。 途中駅どこだか忘れましたが、横手駅と交換しました。
  横手行きもあまり混んでないようですね。  | 
  
    | 
         1度来てみたかった。
  | 
    
       横手からおよそ30分で、ほっとゆだ駅に到着しました。 もう真っ暗ですが、ここは温泉のある駅で有名ですよね。
  横手では雨だったのですが、ここでは雪でした。写真ではわからないですが・・。  | 
  
    | 
         あったまる〜。
  | 
    
       駅の入り口とは別に温泉専用の入り口もありますし、駅と温泉をつなぐ入口もあります。 車で来る方も多くいて、けっこう賑わっていました。  | 
  
    | 
         番台風。。
  | 
    いや〜熱めのいいお風呂でした。というか熱いくらいです。笑 もちろん、有名な信号機もありましたが、写真は撮れないので・・・。 気になる方はこちらをごらんくださいね。
  ここで、携帯の電池がなくなってしまったのですが、 コンセントを借りるなど、いろいろお世話になりました。。 | 
  
    | 
         地方の駅の感じプンプン
  | 
    
       1時間30分ほどの滞在でしたが、温泉に入ったり、ゆっくりしたり、お土産を見たりといろいろ時間を つぶすことができました。
  列車の時間が近づいたので、駅舎のほうへ移動してきました。  | 
  
    | 
        【ほっとゆだ20時36分→北上21時18分】北上線 普通 北上行き 
  | 
  
    | 
         列車がくるとほっとする。
  | 
    さて、乗り継ぎの旅に戻りましょう。 やってきた列車は、北上方面に行く最終列車。まだ20時30分すぎですが、もう終電なんですね。 | 
  
    | 
         さようなら〜。
  | 
    
       いい駅でした。ちょっと途中下車して、列車待ちの間の立ち寄り湯。 なんだかちょっと幸せですよね!  | 
  
    | 
         ガラガラ。。
  | 
    
       最終列車ですが、ガラガラでした。 横手からほっとゆだまで乗った列車とは違って、モケットの色がブルーですね。
  運賃表も大船渡線とか出てたので、このへんは車両が共通なんでしょうかねぇ・・・。  | 
  
    | 
         こんなに編成長かったのか。。
  | 
    
       ほっとゆだから40分ほどで定刻通り北上駅に到着しました。 1日ぶりの北上駅です。笑  | 
  
    | 
        【北上21時52分→盛岡22時45分】東北本線 普通 盛岡行き 
  | 
  
    | 
         ぶれてすみません。。
  | 
    
       いよいよ2日目最後の列車です。 盛岡行きの最終列車で盛岡に向かいます。
  終電ですが、2両です・・。笑  | 
  
    | 
         同じく、ぶれてすみません・・。
  | 
    
       始発ではないので、座れるか心配だったのですが、心配無用でした。笑 2両で足りるようですね。  | 
  
    | 
         昔と表記が違う??
  | 
    
       50分ほどで盛岡に到着しました。 盛岡までは真っ暗でつまらなかったのですが、1日目に乗りましたし、まぁいいですよね。笑
  ただ終電ってことで酔っ払いが多くて、○○ちゃん、じゃあね〜。って車内で大声で言ってた人には笑いそうに なってしまいました。笑  | 
  
    | 
         1日長かった〜。
  | 
    
       この日の宿は、盛岡シティホテルです。 ここも安かったですね。
  夕飯が横手焼きそばだけではおなかがすいてしまい、コンビニに立ち寄ったりして、この日は終了です。  |